こんにちは。えのこです。
今回はヒモ留め金具についてご紹介します!
ヒモ留め金具ってどんなもの?
ヒモ留め金具の形状について
ヒモ留めですが、基本的にはこの様な形になっています。
幅が広めの金具に歯がついているような形状になっています。ワニワニパニックを思いだす形とよく伝えていました。(笑)
この金具は名称通り、紐やリボンの端処理に使う金具となっています。
画像の様に幅が様々な物がある理由ですが、リボンの幅に合わせて金具の大きさも合わせられるようになっています。
レースリボンなどに金具をつけるなら幅が広い金具の方がお勧めです。
ヒモ留め金具の基本的な用途について
ヒモ留めは基本的にはリボンなどに留め金具をつけたい時に使用します。
特にチョーカーを作りたい方などはリボンのままだと結ぶわけにはいかない為、端にこの様に金具を取り付けて、留め金具をつける事で首にピッタリな形で身に着けることが出来ます。
他には、紐の先端にヒモ留めをつけて、先端にチャームをつけるのもかわいいですよ。
ヒモ留め金具の付け方を説明します!
紐に挟むだけなら簡単じゃん!って思う方もいると思いますが、意外と金具をつけるのもコツが必要です。
綺麗にヒモ留めをつけたい方は是非、参考にしていただけると幸いです。
必要な道具はこちらです!
平ヤットコは必須で必要です!
平ヤットコとは?という方はこちらも合わせてご覧くださいね。
リボンの幅に合わせて、ヒモ留めのサイズを選ぶ
リボンの端は少し折り込みましょう!
リボンはこのままヒモ留めにかませてしまうと、切り口がからほつれてきてしまいます。
使っていくうちにどんどん糸が出てきて気になってしまいますし、見栄えも悪くなるので、折り込むことを勧めします。
今回見本として使っているリボンはサテンリボンの為、3回折り込みます。
織り込んだ時に、しっかりとヒモ留めの中に入るか確認しましょう。
サテンリボンなら良いのですが、ベロアリボンなどだったら厚みが出てしまうので、注意してください。
そして、個人的にお勧めなのが、織り込む際に両面テープを用意して、仮止めしておくのが良いと思います!
手をはなしても、そのまま形がキープされた状態になるのでお勧めです!
ただし、両面テープは少量にしてリボンの幅から飛び出ない様に注意してください。
ヒモ留めの内側に接着剤を塗る。
たっぷり塗らない様にしてくださいね。
かませる形になるので沢山接着剤があるとはみ出てしまい、見た目が悪くなります。
特にメタリックパーツと接着ではなく、布、リボンと合わせる為接着剤が染みて、はっきりとした跡が残ってしまいます。
また、近々私がよく使っている接着剤の説明もしていく予定です!
是非ご覧くださいね!
平ヤットコを使用して、ヒモ留めをリボンにかませる。
次にかませるのですが、画像の様に挟むのはやめましょう!
この様にくっきりと跡が残ってしまいます。
なので下の画像の様に横から挟み、平ヤットコ面を多く使って挟んでみましょう。
このとき、一気に力を入れて挟むのではなく少し力を入れたら、反対側からも挟んでいくと均等に力が入っていくので跡が残らず、綺麗に仕上がります!
最後、側面から見てヒモ留めの歯がリボンに食い込んでいるのが確認できれば完成です!
ヒモ留め金具の輪の部分に注意しましょう!
ヒモ留めと留め金具を繋げる時の輪をよく見ると、金属の板を加工している物なので丸カンと違い、線ではなくかなり薄い物になります。
なのでここで丸カンの隙間が空いていると、すぐに留め金具が抜け落ちてしまいます。
ここは必ず、丸カンは隙間がない様に閉じてあげましょう。
丸カンの閉じ方が不安の方はこちらもご覧くださいね!
まとめ
今回は、ヒモ留めの綺麗に使用する方法を書かせて頂きました。
実は、このヒモ留め、留める素材や使用方法によって様々なパーツを作ることが出来ます!
次回はそのヒモ留めで出来るフリンジパーツの作り方をご紹介していこうと思います!
合わせてご覧くださいね!
それではまた!