ハンドメイドアクセサリー作家、えのこの日常

えのこのアトリエ

日常

必要な3つの事!簡単なブログのネタの集め方をご紹介

投稿日:

こんにちは!

今日は私、個人的なブログのネタの集め方をご紹介します。
今から紹介する事を意識するようにしたら、結構この2か月で多くの記事が書ける様になりました。

是非ブログをやろうとしている方は実践してみて欲しいです!

必要な3つの事!簡単なブログのネタの集め方をご紹介

その① 自分が何を調べていたのか、検索ワードを振り返ってみる。

私はアクセサリーのレシピや日常の事をこのブログでは書いています。また、仕事でもアクセサリーにかかわっている会社に努めている為、調べものするときもアクセサリーの事がとても多いのです。その為、自分がわからなくて調べていることはきっと同世代や、同じ趣味や仕事を持つ人も必ず調べているワードではないか!と気づきました。

そこから、自身の検索ワードを週1で見返したり、また、サイト履歴を見返したりして、ブログネタにしています!

特にそうやって検索ワードからブログのネタとして引っ張ったのがこちらになります。
本当にこのことで悩んでたんですよ...!

バックの中でカギどこ行った!?をもうやめたい!自作キークリップの紹介

その② 他人から教えてもらった事をネタにする

これは、仕事でも、プライベートでもそうです!

日常ではいつも何かしらの疑問が出てきたりしますよね。そして教えてもらう事も多いですよね。
私はそのような事をブログの記事として書くことが多いです。特にアクセサリーの作り方の事で後輩の子に教えたりしているので、その様な内容を書いたりしています。

自分自身ブログで何を見るかって、自分がわからない事を解決してくれるのか。という点を見ているなぁ。と感じました。

わからなかったことがわかる様になった経緯とか、教えてもらった内容を具体的に書けば、記事のボリュームも増えて充実した物になると思います。
そして、疑問に思った事。それのアンサーをまとめて置くと、しっかりとしたブログ記事が書けるようになりますよ。

その③ 思いついたネタを更に分割していく

これは本当に重要かもしれません。

①.②の方法でネタを思いついても本当に自分が書きたいことって微々たるものです。あまり仕事の事も書けないですし...

そんな時に私が実践していることはネタを分割する。です。

どういう事かといいますと。私は過去にめがね留めについて記事を書いたのですが、関連記事は全て4つあります!
えええ!と思う方も多いと思います。(笑)

まずどのように分割していったかというと...まずはテーマは【めがね留め】です。
●めがね留めについて知らない人がいるかもしれないから、解説をしよう

●めがね留めの方法は3つぐらいあるから...手順が多い技法で1つネタにして、他の記事でのこりの技術を解説する様にしよう

●めがね留めで使うワイヤーを使ったアクセサリーを紹介しよう

このようにめがね留めから派生して出てきたワードや技法でそれぞれネタにしていきました。そうする事で4つのブログの記事ネタを生み出すことが出来ました。
連想ゲームの様に考えるだけで記事ネタが倍以上に増えるので本当にためになっています。

めがね留めの関連記事はこちらです!

【めがね留めについて詳しく解説!】→★こちら
【めがね留めの技法トップホール編】→★こちら
【めがね留めのTピン、チェーン編】→★こちら
【ワイヤーアクセサリーについて】 →★こちら

まとめ

いかがでしたでしょうか?

私個人のブログネタ集めのコツと意識している事を書いてみました。
そして思いついたネタはしっかりと書き留めておきましょうね!私のブログネタの書き留め方を少しだけ下記の記事で解説しています。是非ご覧ください!

えのこが作ったバインダー手帳用の自作A5リフィルを紹介します!

私と一緒でブログの記事ネタが浮かばなくて書けなくなる人も多いかと思います。そのような方々の役に少しでも役立てばいいな。と思っています。
皆さんも挫折せずに一緒に頑張りましょう!

それではまた~

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

-日常

Copyright© えのこのアトリエ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.